おひさまネット24とは
要介護認定を受けた高齢者の方が、ご自宅でも安心して毎日を過ごせるよう、定期的にまた緊急時に訪問介護・看護を行います。 24時間対応する「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」、と夜間に限定した「夜間対応型訪問介護」の二つのサービスをご提供しています。
A)定期巡回・随時対応型訪問介護看護
ご自宅に定時に伺い、また必要なときは随時ご対応できる24時間のフルサポートを行います。
介護に加えて看護サービスも付加できる上、時間の縛りがないため必要なタイミングでの支援ができます。
※下記の定期巡回、随時対応の両方のサービスを含みます。
定期巡回
看護なしのプラン、看護ありのプランが選べます。服薬介助のように短時間で欠かせない重要な介助も可能です。
●服薬介助 ●食事介助 ●トイレ介助 ●口腔ケア ●就寝介助 ●おむつ交換 ●ゴミ出し 等
随時対応
緊急時に24時間連絡のとれる緊急コール端末を使って、担当者が対応します。必要に応じてご自宅を訪問します。
●転倒した ●具合が悪くなった ●嘔吐した ●トイレに失敗した 等
B)夜間対応型訪問介護
不安なのは夜間だけという方にお薦め。費用面での負担を小さくできます。
サービス提供時間は18時から翌朝の8時までです。
随時対応
緊急コール端末を使って担当者が対応します。連絡可能な時間帯は18時から翌朝の8時までです。
随時訪問
緊急コール端末からの通報内容により、必要に応じてご自宅を訪問します。
●転倒した ●具合が悪くなった ●急な排泄介助 等
※利用料は発生した実績に応じて計算します。
定期訪問
ケアプランを基に身体介護、生活援助のサービスを定期的に行います。
●排泄介助 ●買い物 等
※利用料は発生した実績に応じて計算します。
どんな人が受けられるサービス?
○要介護1~5の方
○南区全域および南区隣接地域 にお住まいの方。
南区に隣接する地域で、大岡5丁目(白朋苑、おひさまネット24事務所)からおよそ30分のアクセスで訪問ができる地域。
(詳しくはご相談ください)
利用料金
【2022年10月~】
1)定期巡回・随時対応型訪問介護看護費
【利用者負担算出方法】
地域単価(2級地:11.12)× 単位数 = 〇〇円(1円未満切り捨て)
〇〇円-(〇〇円×介護保険給付率*(1円未満切捨て))=△△円(利用者負担)
*1割負担の場合:90%(0.9)
2割負担の場合:80%(0.8)
3割負担の場合:70%(0.7)
当事務所は連携型(看護職員の訪問は連携先の訪問看護事業所が対応)となっています。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護費 (1月につき) |
単位数 | 利用者負担 (1割) |
利用者負担 (2割) |
利用者負担 (3割) |
---|---|---|---|---|
定期巡回・随時対応型訪問介護看護費(Ⅱ) | ||||
(一)要介護1 | 5,697 | 6,335 | 12,670 | 19,005 |
(二)要介護2 | 10,168 | 11,307 | 22,614 | 33,921 |
(三)要介護3 | 16,833 | 18,774 | 37,548 | 56,322 |
(四)要介護4 | 21,357 | 23,749 | 47,498 | 71,247 |
(五)要介護5 | 25,829 | 28,722 | 57,444 | 86,166 |
加算項目 | ||||
初期加算 ※1日につき | 30 | 34 | 67 | 100 |
総合マネジメント体制強化加算 | 1,000 | 1,112 | 2,224 | 3,336 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 750 | 834 | 1,668 | 2,502 |
減算項目 | ||||
通所サービス利用時の調整 | 1日につき | |||
(一)要介護1 | -62 | -69 | -138 | -207 |
(二)要介護2 | -111 | -124 | -247 | -371 |
(三)要介護3 | -184 | -205 | -410 | -614 |
(四)要介護4 | -233 | -259 | -518 | -777 |
(五)要介護5 | -281 | -313 | -625 | -938 |
同一敷地内建物の利用者にサービスを行う場合 | -600 | -668 | -1,335 | -2,002 |
同一敷地内建物の利用者50人以上にサービスを行う場合 | -900 | -1,001 | -2,002 | -3,003 |
介護職員処遇改善加算(1月につき) | ||||
---|---|---|---|---|
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | (介護報酬総単位数×13.7%)×11.12 | |||
介護職員等特定処遇改善加算(1月につき) | ||||
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | (介護報酬総単位数×6.3%)×11.12 | |||
介護職員等ベースアップ等支援加算(1月につき) | ||||
介護職員等ベースアップ等支援加算(Ⅰ) | (介護報酬総単位数×2.4%)×11.12 |
通常の事業の実施地域を越える場合は、その交通費をいただきます。ただし、以下の地域は除きます。
磯子区岡村一丁目~岡村八丁目、汐見台一丁目~汐見台三丁目、磯子六丁目・七丁目、港南区上大岡東一丁目~三丁目、上大岡西一丁目~三丁目、港南一丁目~港南三丁目、
最戸一丁目~二丁目、大久保一丁目~三丁目、東芹が谷、芹が谷一丁目~二丁目。
※上記の地域外の場合、自動車を使用した場合の交通費は事業所から片道1キロメートルにつき20円をいただきます。
2)夜間対応型訪問介護費
【利用者負担算出方法】
地域単価(2級地:11.12)× 単位数 = 〇〇円(1円未満切り捨て)
〇〇円-(〇〇円×介護保険給付率*(1円未満切捨て))=△△円(利用者負担)
*1割負担の場合:90%(0.9)
2割負担の場合:80%(0.8)
3割負担の場合:70%(0.7)
夜間対応型訪問介護費(1月につき) | 単位数 | 利用者負担 (1割) |
利用者負担 (2割) |
利用者負担 (3割) |
---|---|---|---|---|
夜間対応型訪問介護(Ⅰ) | ||||
1 基本夜間対応型訪問介護費 | 1,025 | 1,140 | 2,280 | 3,420 |
2 定期巡回サービス費 ※1回につき | 386 | 430 | 859 | 1,288 |
3 随時訪問サービス費(Ⅰ)※1回につき | 588 | 654 | 1,308 | 1,962 |
4 随時訪問サービス費(Ⅱ)※2名で対応した場合 | 792 | 881 | 1,762 | 2,643 |
加算項目 | ||||
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) ※1回につき | 22 | 25 | 49 | 74 |
減算 | ||||
●夜間訪問同一建物減算1(同一敷地内建物等の利用者20人以上にサービスを行う場合) 所定単位数の10%減算 ●夜間訪問同一建物減算2(同一敷地内建物等の利用者50人以上にサービスを行う場合) 所定単位数の15%減算 |
介護職員処遇改善加算(1月につき) | ||||
---|---|---|---|---|
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | (介護報酬総単位数×13.7%)×11.12 | |||
介護職員等特定処遇改善加算(1月につき) | ||||
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | (介護報酬総単位数×6.3%)×11.12 | |||
介護職員等ベースアップ等支援加算(1月につき) | ||||
介護職員等ベースアップ等支援加算(Ⅰ) | (介護報酬総単位数×2.4%)×11.12 |
通常の事業の実施地域を越える場合は、その交通費をいただきます。ただし、以下の地域は除きます。
磯子区岡村一丁目~岡村八丁目、汐見台一丁目~汐見台三丁目、磯子六丁目・七丁目、港南区上大岡東一丁目~三丁目、上大岡西一丁目~三丁目、港南一丁目~港南三丁目、
最戸一丁目~二丁目、大久保一丁目~三丁目、東芹が谷、芹が谷一丁目~二丁目。
※上記の地域外の場合、自動車を使用した場合の交通費は事業所から片道1キロメートルにつき20円をいただきます。
※キャンセル料* 1,000円(介護員1時間当たりの給与の60%)
*定期巡回サービス利用者のみ
おひさまネット24についてのお問い合わせはこちらまで。